今回はこてっちゃんがウイスキーについて調べていて「面白いと思った隠し味」のウイスキーエピソードをランキング形式で紹介します。
独断と偏見でベスト5の紹介となっていますのでお楽しみいただけたら幸いです。
もし興味の湧くエピソードがありましたら読んでみてください。
第5位:ネス湖の水が仕込み水のウイスキー
グレンアルビン
このウイスキーを造っていた蒸留所はすでに閉鎖されていますが、仕込み水はあのネッシーが生息していると言われるネス湖の水が使われています。
波乱万丈な歴史のあるウイスキーでもあります。
エピソードは下からどうぞ
・【ウイスキー】ネッシー好き必見!グレンアルビン【ハイランド】
第4位:バグパイプが隠し味?
アベラワー
かつての倉庫主任は熟成庫で眠るウイスキーたちにバグパイプを子守り歌代わりに演奏したのだとか。
エピソードは下からどうぞ
・【ウイスキー】隠し味はバグパイプ!アベラワー【スペイサイド】
第3位:世界一周したウイスキー
キングスランサム
このウイスキーは世界航路の船に船の重りとして積み込まれ世界一周をすることで完璧なブレンデッドウイスキーを造り上げたのです。
世界一周することで美味しくなったウイスキー。
それだけでワクワクするウイスキーです。
ちなみに、こてっちゃんはジャケ買いならぬエピソード買いをしてしまったウイスキーでもあります。
エピソードは下からどうぞ
【ウイスキー】世界一周したお酒!キングスランサム【ブレンデッド】
第2位:魔女が酒質を決めている!?
モートラック
このウイスキーを造っている蒸留所の蒸留システムは複雑すぎて、職人でも理解に時間がかかるシステムなのですが、その蒸留器の一基に「ウィーウィッチ」という愛称の蒸留器があります。
モートラック蒸留所の職人たちは、この「ウィーウィッチ」がリッチなフレーバーを作っているというのです。
エピソードは下からどうぞ
・【ウイスキー】魔女が味を決めるお酒!モートラック【スペイサイド】
第1位:隠し味は人肉!?
ストラスアイラ
ストラスアイラは蒸留所にも面白いエピソードがありますが、やはり特に面白かったエピソードは仕込み水に使われる、フォンブイエンという泉に潜むケルピーという妖精の話でしょう。
このケルピーですが、妖精という可愛らしいイメージとは裏腹に、泉の深いところまで人間を連れていき、大好きな人肉を食べるのだそうです。
そのことからストラスアイラ蒸留所の職人たちからはストラスアイラは人肉が隠し味といわれているのです。
エピソードは下からどうぞ
・【ウイスキー】恐ろしい隠し味!ストラスアイラ【スペイサイド】
今回のランキングはいかがだったでしょうか?
貴方の気に入っているランキングがありましたら是非教えていただけたらと思います。
下記のブログランキングに参加中です。 もし良かったらバナーをクリックしていただけると嬉しいです
その他のお酒ランキング
にほんブログ村