BAR こてっちゃん

お酒のエピソードは面白い!ウイスキーや日本酒などこてっちゃんが気に入ったお酒の話を交えながら紹介していくブログです

BAR こてっちゃん

日本酒

【日本酒】宮崎県唯一の日本酒専門蔵!そして日本最南端の蔵!千徳【宮崎・千徳酒造】

今回紹介する日本酒は千徳です。 宮崎県と言ったら普段焼酎を飲む機会が多い県ですが、その宮崎県の延岡市にたった一つだけ日本酒を専門に造っている酒蔵があります。それが千徳酒造さんなのです。(正確には日本酒を造っている酒蔵はもう一つありますが、そ…

【日本酒】プロポーズはタンクをあげる!開華【栃木・第一酒造】

今回紹介する日本酒は開華です。 第一酒造さんは栃木県の佐野市にある蔵で、佐野市ではもっとも古い蔵なのです。 <第一酒造にまつわるエピソード> 第一酒造は江戸時代に海が荒れて灘酒を運ぶ船が来なくなるとかわりに佐野のお酒が江戸に供給されたのだそう…

【日本酒】新潟初!無濾過生原酒のお酒!鶴齢【新潟・青木酒造】

今回紹介するのは鶴齢です 創業1717年から約300年間もの間、酒造りを行っている蔵です。淡麗辛口が多い新潟県では珍しい淡麗旨口の酒造りを行っています。 <無濾過熟成のお酒の誕生エピソード> 12代目の社長である青木貴史氏が蔵を次いで2年目の時に、五百…

【日本酒】究極の食中酒はウーロン茶?伯楽星【宮城・新澤醸造店】

今回紹介するのは伯楽星です ここの酒造さんはフレッシュな酒質で食事を引き立たせるお酒を目指して、日夜、究極の食中酒を目指してお酒の研究をされています。 <新澤醸造店の考える究極とは> 皆さんは外食をする時にソフトドリンクを飲むとしたら何を飲み…

【日本酒】伝統と新進気鋭!秋櫻 -Cosmos-【秋田・新正酒造】

今回紹介するのは新正酒造のColorsシリーズの一つ秋櫻 -Cosmos -です 新正酒造さんは創業が1852年で、きょうかい六号酵母の発祥の蔵として有名です。 <新正酒造の歴史> 後に五代目卯兵衛となる佐藤卯三郎は、醸造を学ぶことにおいては最高峰であった「大阪…

【日本酒】生酛のために!大七【福島・大七酒造】

今回紹介するのは大七です。 大七酒造さんは 1.味わい深さ、力強さと洗練との両立 2.時間によって成長する酒であること 3.人の手と叡智を結集した酒であること が大切にしている酒蔵です。 また、ここの酒蔵はステンドグラスなどで装飾されたレンガ造りの…

【日本酒】お客との交流から生まれた!陽の光 純米 サンシャイン【愛媛・成龍酒造】

今回紹介するのは陽の光 純米 サンシャインです。 このお酒は純米で無濾過の手がかかったお酒です。またここの蔵のモットーは「酒は夢と心で造るもの」で、人との交流を交えながら手塩にかけてお酒を造っているのが特徴です。 <陽の光 純米 サンシャイン誕…

【日本酒】有機米のお酒!月の井【茨城・月の井造場店】

今回紹介するのは月の井です この蔵の坂本敬子社長はドラマにもなった「さいごの約束」の著者でもあります。この話は病に倒れた酒造の当主の意志をついで酒造りを全く知らなかった奥さんが蔵を守っていく物語です。そしてこの蔵の特徴の一つに有機の酒があり…

【日本酒】花酵母とのマリアージュ!来福【茨城・来福酒造】

2020年 5月10日 改定 今回紹介する日本酒は来福です この日本酒を造っている来福酒造さんは花酵母を使って日本酒を造っている面白い蔵なのです。 <来福の意味> 来福の意味は「福や来む 笑う上戸の 門の松」という俳句が由来となっています。この俳…

【日本酒】シングルカスクの日本酒!大信州【長野・大信州造場】

今回紹介するのは大信州です。 ここの蔵は地元である長野県が開発した酒米である「ひとごこち」と「金紋錦 」が主に使われています。また、ほとんどのお酒が無濾過というのも大信州酒造さんのこだわりの一つです。 <シングルカスクの日本酒誕生のエピソード…

【日本酒・古酒】個性を大切にした不思議なお酒!老亀【広島・小野酒造】

今回紹介するのは老亀(おいがめ)です ここの蔵では、古酒を造っているのですが、常温熟成にこだわっているのが特徴です。 これは樹木が1年ごとの季節の変化を年輪に刻むように、お酒も自然のまま置いた方がより深い味わいになるという考えの元です。 <古…

【日本酒・古酒】災い転じて福となす!百々登勢【石川・福光屋】

今回紹介するのは百々登勢です。 福正宗で知られる福光屋は古酒の先駆者でもあります。古酒の研究に手を出したのはなんと昭和30年代だったというのだから驚きです。 この古酒に着手するきっかけのエピソードが面白いのです。 <百々登勢誕生のエピソード>…

【日本酒】吟醸酒のパイオニア!龍力【兵庫県・本田商店】

今回紹介するのは龍力です <龍力の由来> 龍力の由来は「真言宗の始祖、龍樹菩薩は苦労に苦労を重ね神通力を得るようになり齢数百に及んだ」という言い伝えから来ています。龍樹菩薩の力を戴いて酒を造れば百薬の長である良い酒ができると考えたからだそう…

【日本酒】復活の酒!酒一筋【岡山・利守酒造】

今回紹介するのは酒一筋です 利守酒造は岡山県、赤磐郡赤坂町にあって、「よそではできない酒造り」をテーマに、「地元でできる米、地元から湧く水を使い、地元の気候や風土で醸す」のを信条としています。 さて赤磐郡と聞いてピンとくる方がいるかもしれま…

【日本酒】機械化と手作業の融合!開運【静岡・土井酒造場】

今回紹介するのは開運です。 開運の由来は地元、城東郡小貫村の発展を祈って創業時につけられたものです。 <機械をうまく取り入れて進化していくエピソード> ここの面白いところは手作業だけに頼らず、良い物であるのであれば機械も利用しているところです…

【日本酒】フランス料理店の日本酒!初孫【山形・東北名醸】

今回紹介するのは初孫です。 ここの蔵は生酛造りに徹してきた蔵です。ちなみに、杜氏の後藤英明氏がいうには目隠しで、飲んでもらって評価が高かったのが生酛造りだったそうです。 <目の付け所の重要性がわかるエピソード> 昭和44年から古酒に手を出して…

【日本酒】過疎化を逆手に!無手無冠【高知・無手無冠】

今回紹介するのは無手無冠です 無手無冠は「むてむか」と読みます。冠におぼれず、飾らず、素朴な心を大切に、ひたすら自然を生かした地の酒造りに由来しています。 <蔵のある意味を考え、行動したエピソード> ここの蔵で面白いのが酒造り体験教室というも…

【日本酒】人とのつながりでできた!手取川【石川・吉田酒造店】

今回紹介する日本酒は手取川です。 <4代目の吉田外志雄氏のエピソード> 吉田酒造店は旨口を目指している蔵で、4代目の吉田外志雄氏は、毎年コンスタントに売り上げを伸ばした結果、200石しかなかった小さな造り酒屋を3000石に引き上げます。また…

【日本酒】ダンボールにまでこだわった!司牡丹【高知・司牡丹酒造】

今回紹介するのは司牡丹です。 司牡丹酒造では風土酒を提案しています。この風土酒とは地酒をもっと極めた酒のことです。司牡丹酒造の竹村明彦氏は「今の日本酒は同質化していて、これでは全国に色々な蔵がある必要がなくなってしまう」と考え、それならばと…

【日本酒】海洋深層水の酒!土佐しらぎく【高知・仙頭酒造場】

今回紹介するのは土佐しらぎくです このお酒はなんと海洋深層水が使われています。 日本では室戸岬沖に海洋深層水が湧くポイントがあり、その海洋深層水を使った研究が高知県で行われています。 そもそも海洋深層水とは、栄養豊富でミネラル分が多く、養殖魚…

【日本酒】シャーベット状!千代の亀銀河鉄道【愛媛・亀岡酒造】

今回紹介するのは千代の亀です ここの酒造で造られているほとんどのお酒は純米吟醸酒が多く、しかも袋造りで無濾過の生酒です。これを0℃で氷温貯蔵し、瓶詰めしてからは貯蔵も流通も徹底して-18℃以下で行っています。氷温貯蔵中も毎年味を見て良い物だけ…

【日本酒】日本酒で乾杯!華鳩(貴醸酒)【広島・榎酒造】

今回紹介するのは華鳩の貴醸酒です。 この日本酒は日本初の貴醸酒です。 貴醸酒とは3段仕込みの最後に水の代わりに酒で仕込んだものの事を言います。 近年では特に海外で人気が高くなってきていて、貴腐ワインに比較されるタイプの日本酒という事でつけられ…

【日本酒】数奇な運命!福壽【兵庫・神戸酒心館】

今回紹介するのは福壽です。 福壽の由来は七福神の福禄寿からきていて、財運がもたらされますようにとの願いが込められています。また手作りで灘酒の伝統を守っている蔵でもあります。 <神戸酒心館の数奇な成り立ちエピソード> 神戸酒心館は震災前までは福…

【日本酒】味を守るための機械化!嘉美心【岡山・嘉美心酒造】

今回紹介するのは嘉美心です。 嘉美心酒造があるのは、寄島町という人口7000人の小さな町です。 ですが、実はこの街は備中杜氏の出身町であり、昭和40年代には杜氏だけで100人以上蔵人も入れると1000人もの実に7人に一人が酒造りに関わってい…

【日本酒】濾過すらいらない水!諏訪泉【鳥取・諏訪酒造】

今回紹介するのは諏訪泉です このお酒は長野のお酒と間違えられやすいですが鳥取のお酒なのです。 諏訪泉の名前の由来は鳥取に信州諏訪大社の分霊が祭られている諏訪神社があり、信州同様7年に1度「御柱祭」も行われています。ここから名づけられました。 …

【日本酒】純米酒のパイオニア!神亀【埼玉・神亀酒造】

今回紹介する日本酒は神亀です 神亀酒造は純米酒しか造らない蔵です。 その理由は元社長である小笠原良征氏が三増酒とか本醸造は自分が飲んでも美味しいと思えず、だから作造っても売る気がしない。そうすると売れないから造らない。と語っています。この小…

【日本酒】デザインが特徴的!小鼓【兵庫・西山酒造場】

今回紹介するのは小鼓です。 このお酒は色々な種類が出ていますが、ボトル見ていただくとわかりますが、デザインにも力を入れています。 <小鼓のエピソード> 西山酒造の西山裕三社長「ET」戦略(Eはエンターテインメント、Tはトラディショナル)と言っ…

【日本酒】お地蔵さんのご利益!不老泉【滋賀・上原酒造】

今回紹介するのは「不老泉」廃仕込み純米吟醸無濾過生原酒です 不老泉という名前はお地蔵さんが出られた蔵内の自噴井戸より命名されたそうです。 <不老泉のこだわり> このお酒は初めて飲む人にはこんなお酒があるのかとショックを与える面白いお酒です。 …

【日本酒】ウイスキーと間違え注意!竹鶴【広島・竹鶴酒造】

今回紹介するのは竹鶴です。 この名前を聞いて「あれ?」と思った方もいるでしょう。 実はニッカウヰスキーの創業者である竹鶴正孝の実家でもあるのです。 広島のお酒としては珍しい辛口淡麗とは真逆のお酒です。 <小笹屋 竹鶴の面白いエピソード> このお…

【日本酒】イニシエの手法!三諸杉 菩提酛【奈良・今西酒造】

今回紹介するのは三諸杉菩提酛です <菩提酛についてのエピソード> 菩提酛は室町時代にさかのぼり、その頃の多くは神社や仏閣で造られていたため、僧坊酒と呼ばれています。裕福な寺院が余ったお米でお酒を造って販売していたのです。 そもそも酛(酒母とも…